運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-03-25 第112回国会 衆議院 外務委員会 第4号

ただ、市場の実勢を反映しない非現実的な価格帯ということでは緩衝在庫そのものが機能をしなくなるおそれが多うございますし、そういう立場消費国側がとったわけでございますが、この点につきましては、最終的には生産国もよく理解いたしまして、その結果、新協定価格帯は旧協定の終了時の価格帯をそのまま引き継ぐということになりました。  

内田勝久

1976-05-21 第77回国会 衆議院 外務委員会 第11号

賀陽政府委員 ただいま御指摘の点でございますけれども、わが国といたしましては、緩衝在庫そのもの有用性というものはもちろんケース・バイ・ケースで認めていく立場でございます。ただ、御高承のように、消費国が義務的に緩衝在庫に金を出すというシステムは、これはいまだ現実のものになっておりません。すずの場合に任意拠出ということになったわけでございます。

賀陽治憲

1976-05-13 第77回国会 参議院 外務委員会 第5号

何分にもこれがテストケースでございますし、後年度いろいろな負担が伴うという問題もございますし、緩衝在庫そのものにつきまして、拠出に伴います経済的な効果についてなおかつまだ若干の疑問が残っておりますし、それから何分拠出に伴う金額も大きいということで、いま検討をしているわけでございます。

副島有年

  • 1